みゆきシンクタンクのなみゅらー日記N
全国のみゆきちゃんファンの皆さんへ こちらは歌手の永井みゆきさんのファン 「なみゅらー」である私の応援日記です。
2014年10月
このブログでは永井みゆきさんの愛称を2014年末までみゅーちゃんとしておりました。
これはファンサイトで私が呼びかけ募集した中で唯一賛同票があった「ミュー」からきているものでしたが
まったく定着することもなく、2015年からはみゆきちゃんへ(笑)
もちろんみゆきちゃん中心のブログなのですがみゆきちゃんと共に
頑張っている若手歌手の話題もどんどん記事にしていきますよお~
次の5件 >
10月
30
日本シリーズ終了~阪神敗退
カテゴリ:
スポーツ
残ね~ん×4
やはりペナントレース優勝チームは投打に強かったです。
次は優勝してから出場しないとね
10月
29
ラジオネーム
カテゴリ:
日記
みゅーちゃんの歌唱ステージのスケジュールが大分空いてきました。
今後飛び込みも何件かありそうですが
でも何もしていないかというとそんなことはなく
この時期新曲準備もあればラジオの収録とかもありそうです。
ラジオもまとめ録りのようなのでね。
かなり前に放送日を想定しておしゃべりする訳です。
最近は生放送番組であってもゲストのコーナーは
事前収録だったりと思われる番組も多いみたいです。
放送は歌手の方の新曲発売のタイミングに合わせたりしてね
生放送ならば今の旬な話題も日本シリーズとか話せるのですが
事前だとスケジュールの予定に沿った内容のお話とか
過去の思い出話とかになる訳です。
ちなみに「永井みゆきとつかさ学の演歌推薦盤」も
かなり前に収録されたものを放送しているのですが
来月11月のゲストのうち11/8と11/22のゲスト情報がまだみつかりません。
これはブログとかされていない方がゲストなのかもしれませんね~
まだ番組の放送でおたより募集はしていないので
ゲスト無しでの放送もまだのような気もするのですが
ラジオ日本のHPにはとりあえず宛先が載っていたので
出してみたのですがラジオネームで悩みましてね。
私は元々はみゆきシンクタンクがラジオネームだったのですが
ラジオではみゅーちゃん以外の方がまったく読んでくれなかったので
だんじりずむに改名したのですね
今回はみゅーちゃんの番組なのでね
もし読まれたらどっちなのかお楽しみに~
10月
26
カラオケ雑誌の休刊
カテゴリ:
日記
最近ネットで話題になっているのが
カラオケONGAKUに続いて歌謡アリーナが休刊になったということです。
みゅーちゃんが表紙を飾ったこともあったり、ファンツアーとかに密着取材していただいたりして
どちらも大変お世話になっていたカラオケ雑誌です。
休刊は実質廃刊に近いそうで
最近このブログでも時々名前が出てくる地域限定のカラオケ雑誌も増えてきて
まさか全国展開この2刊が休刊とは思ってもみませんでした。
別雑誌ですがなんとなく夏美先生の本が書店で発売されなかったことも
同じ背景なのかも思ってしまいます。
今年なのでやはり8%消費税導入の影響でしょうかね
もうひとつはフォークとかを自分で楽器を演奏しながら歌う
年配の方が増えていることでしょうか?
この方々にはカラオケは必要なく、歌も自作できる世代です。
これまでとは違うということなののでしょうね
10月
25
日本シリーズ開幕!
カテゴリ:
スポーツ
やりました~
阪神4冠外国人選手の活躍で甲子園でまず1勝です。
10月
25
「永井みゆきとつかさ学の演歌推薦盤」りんともシスターズ 2014.10.25
カテゴリ:
“永井みゆきとつかさ学の演歌推薦盤”
み:“永井みゆきと”
つ:“つかさ学の”
み・つ:“演歌推薦盤”
OP
み:“皆さんおはようございます。”
つ:“おはようございます。”
み:“では、つかささんの曲から。”
つ:“はい、僕が一生懸命頑張っている曲です。
大阪は千日前を舞台にした曲「雨の千日前」聴いてください”
1曲目つかさ学君「雨の千日前」
雨の千日前
(2010/10/06)
つかさ学
商品詳細を見る
み:“改めましておはようございます。永井みゆきです。”
つ:“おはようございます。つかさ学です。”
み:“「永井みゆきとつかさ学の演歌推薦盤」
この番組は毎回ゲストをお迎えして楽しいおしゃべりと音楽をお送りする15分です。
と、いうことで早速本日のゲストをお迎えしましょう。”
つ:“この方達です。”
りんとも:“おはようございます。テイチクレコードのりんともシスターズです。”
み:“おはようございます~宜しくお願いしますう”
つ:“おはようございます。宜しくお願いします。”
み:“あっ”
つ:“お声もピッタリ揃って”
み:“ね~っ!流石~あの、ご兄弟といいますかご姉妹ですよね。
やっぱり自然に声が揃うんですね~”
りんともシスターズのお二人は
声だけはお母様でも間違う位似ていたそうで息もピッタリです。
つかさ君はお二人とも目がパッチリの凄く美人と興奮した様子
ラジオなのでどんどん言ってとりんともさん(笑)
つかさ君が嬉しそうでテンションが上がっているとみゅーちゃん
つかさ君はりんともさんとは初めてでTVで拝見してたので嬉しいって
みゅーちゃんは同じテイチクで新橋の
こいち祭やイルミネーションフェスタで一緒だったので
ステージの様子も知っていて
素敵なドレスにフリも歌もピッタリ揃ってらして
“凄い素敵なんですよね。”
新曲ジャケットも素敵ですセクシーとつかさ君
ベリーダンスの衣装でおなかポッコリでは恥ずかしいので
気を付けてますとりんともさん
ベリーダンスはやらず、曲のイメージのコスチュームなんだとか
歌手活動のきっかけは
ともさんがアイドル歌手から女優へ
りんさんと同じ女優なので二人で何かやりたいと
当初は写真を撮影されていたところ
写真を見た方から歌を歌ってみないかと誘いを受けたのだとか。
りんともさん達は子供の頃からザ・ピーナツさんの歌をよく歌っていたそうです。
二人で仕事で意見が合わなく喧嘩になっても
尾をひかずにすぐ元に戻れるそうで
そこが姉妹だからとりんともさん
新橋で歌うことが多いりんともさん
きっかけは
ザ・ピーナツさんの歌で青春時代を過ごされたのは
団塊世代以上の方々と新宿でもなく渋谷でもなく
サラリーマンの方々が沢山いる新橋で
帰りに懐かしんで癒していただけたらという想いから
新橋がホームグラウンドに
りんともさんのステージは凄く盛り上がって
新橋のファンの方々がうっとりと観て入るとみゅーちゃん
男性陣はうっとりだと思いますとつかさ君
新曲は念願叶ってザ・ピーナツさんのカバー曲
今までもザ・ピーナツさんの曲だけをやるライブとかも
行われていて沢山ヒット名曲がある中で
大人の女性の歌で
隠れた名曲が「情熱の砂漠」と思っていて
大好きな曲だったのだとか
リクエストした訳でもないのに
テイチクのディレクターさんが「情熱の砂漠」を
決めてくれた時は嬉しくて
本当に飛び上がったそうです。
み:“じゃあ、ここで曲の方を早速聴かせていただければと思います。
曲紹介をお願いしまーす。”
り:“ザ・ピーナツさんの41年前の曲になります。
「情熱の砂漠」りんともバージョンで聴いて下さい”
りんともシスターズ「情熱の砂漠」
情熱の砂漠
(2013/05/22)
りんともシスターズ
商品詳細を見る
エンディング
み:“りんともシスターズさんの「情熱の砂漠」本当に色っぽいですよね~”
つ:“色っぽ~い。あーっと言う部分が最高ですね”
み:“もう、ちょっとメロメロになっちゃじゃないですか、つかささん”
つ:“朝からもうホントに失礼しました。ありがとうございます。”
み:“凄くつかささんが嬉しそうなんですよ(笑)良かったですか?”
つ:“はい”
み:“でもこの振付も観たいなと楽しみにされている方も多いと思うのですけど
これから生でりんともシスターズさんの歌を聴ける機会というのはありますでしょうか?”
りんともシスターズさんの告知
11/18(火)新橋SL広場前で
新橋イルミネーションフェスタ
ライトアップされたSLの前で
テイチクミュージックアワー出演
み:“楽しみですね。私も昨年お世話になりました。ありがとうございました。”
りんとも:“ご一緒させていただきましたね。楽しかったです。”
み:“ぜひ、皆さんいらしていただければと思います。
そして、つかさ学さんも「雨の千日前」で、これからね、忙しいですよね~”
つ:“はい、一生懸命頑張っていきたいと思います。”
み:“私も「雨の木次線」で頑張て行きたいと思います。
今日はりんともシスターズの素敵なお話をありがとうございました~”
つ:“ありがとうございました~”
りんとも:“ありがとうございました”
み:“永井みゆきと”
つ:“つかさ学の”
み・つ:“演歌推薦盤また来週~っ”
続きを読む
次の5件 >
プロフィール
みゆきシンクタンク
ギャラリー
記事検索
最新記事
ネットサイン会で〆張鶴を熱く語る
届きました~
サトウから結婚したNegiccoへ
一安心
祝30周年スタートネットサイン会
続 乾杯酒
乾杯酒
祝い酒
デビュー30周年スタート オンライン乾杯 決定!
純烈ストリート?
頑張れ!!!「レインボーうさぎ組」!
カテゴリー
ステージレポ (204)
番組レポ・感想 (393)
スケジュール (15)
注目曲 (55)
日記 (2002)
スポーツ (281)
“忠司とみゆきの演歌でおおきに” (14)
永井みゆきアルバム (17)
みゅープロ (29)
永井みゆきPR (18)
永井みゆきシングル (19)
音楽 (1)
ちょっと気になる (35)
“永井みゆきのあの坂、この坂、愛縁坂” (14)
永井みゆき あなたと共に20年 (13)
なみゅらー検定 (9)
永井みゆきのみゆき便り (13)
フライデー歌謡曲 (47)
新潟歌謡イベント情報 (50)
“永井みゆきとつかさ学の演歌推薦盤” (12)
人生酒場 (58)
「おはよう歌一番」クロストーク (38)
にほんブログ村
アーカイブ
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月